1. NHKカルチャートップ >
  2. 京都教室
  3. > 教養 > 科学・環境 > 『ビッグヒストリー われわれはどこから来て、どこへ行くのか』を味わい尽くす
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

 『ビッグヒストリー われわれはどこから来て、どこへ行くのか』を味わい尽くす

講師
広島大学名誉教授、安田女子大学教授 長沼 毅
カテゴリー
  • 夜間

ビッグバンから138億年の壮大な人間史―。

138億年前のビッグバンから未来にわたる長大な時間の中に「人間」の歴史を位置づけ、その時間軸に従って人間の歴史を鳥瞰することで、従来型の歴史の思考と一線を画した「人間史」。

日本語版の監修者が、文系にも理系にもわかりやすく解説!
宇宙論・生物学・化学などの「自然科学」と歴史学・地理学・社会学などの「人文社会学」が融合した全史『ビッグヒストリー』をひもといていきます。

まずは、人間以前のビッグヒストリーからスタート。
今回は、「宇宙・太陽系・地球・生命の誕生と進化」までを楽しみながら学びます。

  • 『ビッグヒストリー われわれはどこから来て、どこへ行くのか』

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名京都教室残 席
開催期間1/14〜6/10曜日・日時第2火曜 19:00〜20:30 ※各回見逃し配信あり
回 数6回途中受講できます
受講形態オンライン
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員・一般(入会不要) 19,800円

日程

×2025/01/14(火) イントロダクション:ビッグヒストリーの概要
×2025/02/11(火) 宇宙の誕生と進化
×2025/03/11(火) 太陽系の起源と進化
×2025/04/08(火) 地球の起源と進化
2025/05/13(火) 生命の起源
2025/06/10(火) 生命の進化

持ち物

参考テキスト:
・『ビッグヒストリー われわれはどこから来て、どこへ行くのか』(明石書店)ISBN:9784750344218

【講師紹介】
1961年三重県生まれ。筑波大学大学院生物科学研究科博士課程修了。理学博士。海洋科学技術センター、カリフォルニア大学サンタバーバラ校海洋科学研究所客員研究員などを経て、広島大学大学院統合生命科学研究科教授。
専門は極限環境の生物学、生物海洋学。

備考

●PC、スマホ等ネット接続された端末にビデオ会議ツールZoomアプリをインストールして下さい。
【見逃し配信】
@講座実施の3日後より、14日間の見逃し配信を開始
A見逃し配信は、ライブ配信時のままの映像です
B見逃し配信の開始が遅れる場合メールで連絡します

【講師紹介】
1961年三重県生まれ。筑波大学大学院生物科学研究科博士課程修了。理学博士。海洋科学技術センター、カリフォルニア大学海洋科学研究所客員研究員、広島大学大学院教授を経て、広島大学名誉教授。2025年4月から日本初の女子大理工学部として開設の安田女子大学理工学部生物科 初代学科長に着任。NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』等出演。著書多数。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング