1. NHKカルチャートップ >
  2. 町田教室
  3. > 教養 > 芸術・文化 > 江戸を彩った浮世絵師たち
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

江戸を彩った浮世絵師たち

講師
国際浮世絵学会常任理事、中外産業(株)取締役美術品担当 小池 満紀子
カテゴリー
  • 新規

2025 年の大河ドラマは「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」、浮世絵への関心も高まっています。
この講座では、浮世絵のはじまりから蔦屋重三郎と関連する喜多川歌麿、東洲斎写楽、葛飾北斎といった絵師たちを取り上げ、絵師たちの人物像や、描かれた作品の魅力について解説いたします。
絵画が好きな方にも、江戸文化が好きな方にも楽しんでいただけたらと思います。
浮世絵への関心と理解をいっそう深め、浮世絵の世界を楽しむための新たな視点を得る機会となれば幸いです。

※画像
喜多川歌麿《扇屋内花扇》 版元 蔦屋重三郎

  • 喜多川歌麿《扇屋内花扇》 版元 蔦屋重三郎

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名町田教室残 席
開催期間4/24〜9/25曜日・日時第4木曜 10:30〜12:00
回 数6回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 25,410円 660円 

日程

×2025/04/24(木) 浮世絵とはなにか
2025/05/22(木) その広まりと錦絵の誕生
2025/06/26(木) 江戸の美を伝える美人絵 清長と歌麿
2025/07/24(木) 娯楽の極み役者絵の魅力 豊国と写楽
2025/08/28(木) 旅の楽しみ名所絵の隆盛 北斎と広重
2025/09/25(木) 今に生きる浮世絵

持ち物

筆記用具

備考

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

資料請求はこちらから お気軽にお申込みください

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング