斎藤満栄 日本画特別講座
- 講師
- 日本美術院同人 斎藤 満栄
余白を生かすコツ、ポイントの置き方など、多くを描きこまず、作品に表現力をつける技法を解説します。日本画は全く初めてという方から日本画制作の経験がある方まで、各自の作品を見てご指導いたします。絵とじっくり向き合い、描く楽しさを味わってください。
※当日は描くための道具をご持参ください。筆洗・電気コンロは教室備え付けのものをお使いいただけます。日本画経験者の方は制作途中の作品もご持参ください。初心者の方は、スケッチブックなどに好きなものを描いてご持参ください。(簡単なもので大丈夫です)
茄子
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 7/27 | 曜日・日時 | 日曜 10:00〜17:00 |
回 数 | 1回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 12,584円 | 1,100円 |
一般(入会不要) | 13,728円 | 1,100円 |
日程
○ | 2025/07/27(日) |
---|
持ち物
日本画経験者持ち物
・ご自分の作品(最大50号まで)
・描くもの(日本画の道具)
●日本画の道具をお持ちでない方や初心者の持ち物
・ご自分で描いた絵(鉛筆描きの簡単なものでも可)
・スケッチブックなど紙(B4サイズ以上)
・鉛筆・消しゴム
備考
この講座は4階408教室で行う予定です。昼食は各自でお取り下さい。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。