佐保田鶴治が提唱したヨーガ禅
〜解説と実修〜
- 講師
- 日本ヨーガ禅道友会教師 萬里小路和美
日本ヨーガ禅道友会教師 小田 みゆき
インド哲学の教授であった佐保田鶴治氏は、若い頃からずっと体が弱かったのですが、62歳の時にインド人の留学生からヨーガの手ほどきを受けたのをきっかけに、日々ヨーガを実修したところ、65歳にして初めて、信じられないほどの健康感を味わえるようになったそうです。
ヨーガの根本は体操の形にあるのではなく、やり方にあることを確信して、その後の人生をインド伝統のヨーガの研究と、万人が健康になるヨーガ禅の普及に捧げました。その功績は、多くの著書とヨーガ禅道話に収められています。
講座の前半は心身の健康が得られるヨーガの仕組みを解説し、後半はやさしい基本の体操をご一緒に実修しましょう。
萬里小路和美先生
講座の詳細
教室名 | 梅田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/20〜6/15 | 曜日・日時 | 第3日曜 15:00〜16:30 |
回 数 | 3回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 11,550円 | |
一般(入会不要) | 13,530円 |
日程
× | 2025/04/20(日) | |
---|---|---|
○ | 2025/05/18(日) | |
○ | 2025/06/15(日) |
持ち物
動きやすい服、敷物(ヨーガマット、バスタオル等)、水
備考
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。