1. NHKカルチャートップ >
  2. 青山教室
  3. > 教養 > 歴史 > インド大乗仏教 〜その思想と展開〜
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

 インド大乗仏教
〜その思想と展開〜

講師
大正大学仏教学部准教授 倉西憲一
  • 新規

1世紀頃に興った仏教の二大思潮の一つ「大乗仏教」の歴史を学びます

大乗仏教は、今日の世界における仏教の主要な流れの一つであり、その思想は我々に身近な日本仏教にも大きな影響を与えています。本講座では、大乗仏教がインドにおいてどのように始まり、展開してきたのか、その歴史と背景を掘り下げつつ、中観や唯識、如来蔵、そして密教といった大乗仏教の主要な思想や教理を取りあげ、それらを分かりやすく解説し、魅力と奥深さを伝えます。

第1回 大乗仏教とは
第2回 大乗仏教の担い手、菩薩
第3回 大乗仏教の思想1:空思想と中観 
第4回 大乗仏教の思想2:瑜伽行と唯識
第5回 大乗仏教の思想3:如来蔵思想
第6回 密教は大乗仏教なのか?大乗仏教と密教の関係

  • 倉西憲一先生

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名青山教室残 席
開催期間4/5〜9/6曜日・日時第1土曜 10:30〜12:00
回 数6回途中受講できます
受講形態オンライン
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
オンライン(入会不要) 22,704円

日程

×2025/04/05(土) 第1回 大乗仏教とは
2025/05/31(土) 第2回 大乗仏教の担い手、菩薩 ※第5週
2025/06/21(土) 第3回 大乗仏教の思想1:空思想と中観 ※第3週
2025/07/05(土) 第4回 大乗仏教の思想2:瑜伽行と唯識
2025/08/02(土) 第5回 大乗仏教の思想3:如来蔵思想
2025/09/06(土) 第6回 密教は大乗仏教なのか?大乗仏教と密教の関係

持ち物

●PC(LANケーブルもしくはwi-fiに接続し通信環境の良いところから参加してください)
●イヤホン(必要な方のみ)
●ビデオ会議ツールZoomアプリ(インストール方法は「オンライン講座受講前の準備」ページをご覧ください。)https://www.nhk-cul.co.jp/misc/onlinecourse_guide/

備考

〇講座日前日までにご登録メールアドレスへZoomへの「招待メール」をお送りします。〇講座時間の10分前よりZoomに入室いただけます。お早目にご待機下さい。
※資料は招待メールとともにお送りします。
※こちらの講座は講座日の3日後の火曜日より2週間の見逃し配信があります。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

資料請求はこちらから お気軽にお申込みください

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング