1年で学ぶ古典ギリシャ語
- 講師
- 京都大学人文学連携研究者 木和田 安寿
4月期の申し込みページです
古典ギリシャ語は、哲学者プラトンやアリストテレス、あるいはアイスキュロスなどの悲劇詩人が使っていた言語です。古典ギリシャ語を学ぶことにより、ギリシャ神話や哲学などの理解を深めることができます。
講座では、古典ギリシャ語を初めて学ぶ方を対象に、アルファベットの読み方から始めます。1年かけてじっくり学び、簡単な文章を読めるようになることを目標に、この言語の土台となる文法を身につけましょう。
※講座後、10日間の見逃し配信があります。
※2024年10月からスタートしている講座です(4/8は第25課「数詞」から。1回で2課ずつ進めていく予定です)
講座の詳細
教室名 | 梅田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/8〜6/17 | 曜日・日時 | 第1・3火曜 16:00〜17:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | オンライン |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員/一般(入会不要) | 21,780円 |
日程
× | 2025/04/08(火) |
---|---|
× | 2025/04/15(火) |
○ | 2025/05/06(火) |
○ | 2025/05/20(火) |
○ | 2025/06/03(火) |
○ | 2025/06/17(火) |
2017年に大阪大学文学部を卒業後、同年に京都大学大学院文学研究科修士課程の西洋古典学専修に入学。2019年に博士課程に進学し、2024年に指導認定退学。現在は古代ギリシアと現代日本の間の文化や価値観の違いをすり合わせながら、物語中の成長や継承について研究している。
持ち物
●筆記用具、ノート
●PC、スマホ等ZOOMアプリが使用できる端末
●プリントがある場合は、招待メールにダウンロードリンクを記載します。各自ダウンロードの上、ご用意下さい。
●テキスト:『しっかり学ぶ初級古典ギリシャ語』堀川宏著、ベレ出版、ISBN-10:4860646436
※申込人数が少ない場合は開講を見合わせることがあります。開講を必ずご確認の上、各自書店でお求め下さい。(5名以上で開講予定、テキストの返金不可)
備考
※4月より16:00〜17:30に講座時間が変更になります
■受講前に必ずZoomをインストールして下さい。Zoomミーティングを使用し、講座中に双方向のやり取りを行う場面では、受講生の皆さんのカメラとマイクをオンにしていただく場合があります。
■録音、撮影、画面キャプチャーは固くお断り致します。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。