仏教哲学入門 ー アビダルマの世界を知る 4月〜
- 講師
- 花園大学特別教授 佐々木 閑
講義3日後より録画講義を視聴するオンデマンド講座です
2500年前に仏教が生まれた頃の「教え」は、釈迦が目の前の一人ひとりに語りかける断片的な言葉でした。釈迦亡き後の弟子たちは、その断片的な言葉を元にして、「仏教とはなにか」を語る巨大な本をつくりました。その、釈迦の教えから作られた巨大な仏教哲学書のことをアビダルマといいます。そのアビダルマの世界観を一から順に解説していきます。
※講座では世親による「アビダルマ・コーシャ」(=「倶舎論」)をテクストに進めています。講師訳を都度配布しますので、関心のある方ならどなたでも参加可能です。
※2023年10月開講、途中受講も歓迎。
※現在は「倶舎論」第1章を読み進めています。
佐々木閑 講師
講座の詳細
教室名 | 京都教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 曜日・日時 | 配信期間内であれば何度でも視聴可能 | |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | オンデマンド |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員・一般(入会不要) | 19,800円 |
日程
○ | 2025/04/20(日) | 4/20(日)-5/11(日) |
---|---|---|
○ | 2025/05/25(日) | 5/25(日)-6/15(日) |
○ | 2025/06/29(日) | 6/29(日)-7/20(日) |
○ | 2025/07/26(土) | ★7/26(土)-8/16(土) |
○ | 2025/08/17(日) | 8/17(日)-9/7(日) |
○ | 2025/09/28(日) | 9/28(日)-10/19(日) |
持ち物
■視聴環境
パソコンまたはタブレット端末やスマートフォンと、長時間視聴が可能なインターネット環境
■視聴方法
お支払い決済後、NHKカルチャーオンラインスタジオ(https://www.nhk-cul-online.jp/cul_prelease/)にて視聴可能です。
★ログインに必要な個人番号、パスワードはホームページのマイページと共通です。
■動画の各配信期間は、日程欄をご確認ください。
必ず「配信期間内」にご視聴ください。
備考
■講師都合により日程が不規則です。「★」マークの回は通常の配信開始曜日と異なりますのでご注意ください。
※本講座は、講義3日後より録画講義を視聴するオンデマンド講座です。
※視聴前日に案内メールを資料とともにお送りします。
※23年10月開講。途中受講歓迎です。
※教室受講の詳細〈https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1280640.html〉
◆途中受講の方へ◆
当講座の受講前に、手引きとなる1日講座の視聴をお勧めいたします。
申込から30日間視聴可能なオンデマンド講座です。
「仏教思想探訪ーアビダルマの初歩を学ぶ」
〈https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1296736.html〉
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。