女王・卑弥呼の人物像に迫る
〜遺跡から読み解く邪馬台国〜
- 講師
- 元名古屋女子大学教授 丸山 竜平
野洲川流域を卑弥呼の生誕地とする傍証を深めながら、邪馬台国時代の近隣諸勢力、とりわけ邪馬台国の中枢部と連携した河内・摂津、ならびに女王国を構成した三十国の一つであったと推測される吉備、さらには女王国と対立した狗奴国の推定地である三河・尾張のクニグニを対象として卑弥呼の実像に迫ります。
【各回内容(予定)】
@卑弥呼共立以前の湖南の祭祀環境 ―野洲川流域の玉作遺跡―
A卑弥呼以後の祭祀環境 ―野洲川流域の玉造と祭祀集団―
B邪馬台国時代前後と大阪湾沿岸の動き
C湖南の邪馬台国と吉備の動勢
D卑弥呼の出生地・野洲川流域と狗奴国(尾張・三河)
E卑弥呼前後の東アジア情勢
講座の詳細
教室名 | 京都教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/21〜9/15 | 曜日・日時 | 第3月曜 10:30〜12:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 21,318円 |
日程
× | 2025/04/21(月) | 304教室(和室・机椅子あり) |
---|---|---|
○ | 2025/05/19(月) | |
○ | 2025/06/16(月) | |
○ | 2025/07/21(月) | ※祝日開講 |
○ | 2025/08/18(月) | |
○ | 2025/09/15(月) | ※祝日開講 |
持ち物
筆記用具、資料コピー代(1枚10円)
備考
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。