女王・卑弥呼の人物像に迫る
〜遺跡から読み解く邪馬台国〜
- 講師
- 元名古屋女子大学教授 丸山 竜平
もと百余国から三十国へと統合を進めた倭人種は、最大勢力となった邪馬台国を足掛かりにして倭国の統一を試みてきた。
選ばれた女王卑弥呼は、鬼道の祭祀ーおそらく墳墓祭祀ーを持って民衆を統合し、激動期にあった東アジアの皇帝にも通じたようである。
魏志倭人伝が詳しく記すところであるが、しかしその邪馬台国の所在地がこの記録では明確にされていない。
邪馬台国論争が定まらない所以である。
ここでは、その墳墓祭祀の発達ー古墳文化の成立ーを見ながら、邪馬台国と女王卑弥呼の環境を探し求めてみたい。
講座の詳細
教室名 | 京都教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/16〜3/18 | 曜日・日時 | 第3月曜 10:30〜12:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 19,932円 |
日程
× | 2023/10/16(月) |
---|---|
× | 2023/11/20(月) |
○ | 2023/12/18(月) |
○ | 2024/01/15(月) |
○ | 2024/02/19(月) |
○ | 2024/03/18(月) |
10月16日(月) 卑弥呼と前方後円墳体制
11月20日(月) 纏向古墳群と大和(おおやまと)古墳群
12月18日(月) 東大寺山古墳と天神山古墳ー前期古墳の成立ー
1月15日(月) 邪馬台国から大和王権へー女王・男王体制ー
2月19日(月) 前期古墳と諸勢力の広がり
3月18日(月) 卑弥呼一族のその後
11月20日(月) 纏向古墳群と大和(おおやまと)古墳群
12月18日(月) 東大寺山古墳と天神山古墳ー前期古墳の成立ー
1月15日(月) 邪馬台国から大和王権へー女王・男王体制ー
2月19日(月) 前期古墳と諸勢力の広がり
3月18日(月) 卑弥呼一族のその後
持ち物
筆記用具、資料コピー代(1枚10円)
備考
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。