1. NHKカルチャートップ >
  2. さいたまアリーナ教室
  3. > 特別・短期・1日講座 > 1日 > 荒川洋治の読書の世界
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

荒川洋治の読書の世界

講師
現代詩作家 荒川洋治
  • 新規

さいたまアリーナ教室・25周年記念講演

【講師の言葉】
日本・海外の名作をもとに、文学の魅力と、読むことの楽しさについて語ってみたいと思います。詩歌、小説が主な対象です。

詩歌/田村隆一、石垣りん、恂{邦雄、寺山修司、西東三鬼ほか
小説/国木田独歩、谷崎潤一郎、尾崎翠、耕治人、深沢七郎ほか
海外/シュトルム、チェーホフ、スタインベックほか

  • 荒川洋治先生

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名さいたまアリーナ教室残 席
開催期間11/15曜日・日時土曜 16:00〜18:00
回 数1回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 4,576円
一般(入会不要) 5,148円

日程

2025/11/15(土)

荒川洋治(あらかわ ようじ):1949年福井県生まれ。詩集『水駅』(第26回H氏賞)、『渡世』(第28回高見順賞)、『空中の茱萸』(第51回読売文学賞)、『心理』(第13回萩原朔太郎賞)、『北山十八間戸』(第8回鮎川信夫賞)、『真珠』(第5回大岡信賞)。評論・エッセイ集に『忘れられる過去』(第20回講談社エッセイ賞)、『文芸時評という感想』(第5回小林秀雄賞)、『過去をもつ人』(第70回毎日出版文化賞書評賞)。2019年、恩賜賞・日本芸術院賞を受賞。最新刊は『文学の空気のあるところ』(中公文庫)、『ぼくの文章読本』(河出書房新社)。編著に『昭和の名短篇』(中公文庫)、『昭和の名短篇 戦前篇』(中公文庫)など。日本芸術院会員。

持ち物

筆記用具

備考

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング