島田裕巳の謎とき神社 日本人の心と神社
- 講師
- 宗教学者・作家 島田裕巳
明確な教え(経典)が存在しないと言われる神道が、なぜ2000年以上にわたり日本人の心の拠り所であり続けてきたのか。なぜ特定の神社が全国に広がり、今なお私たちは神社へ足を運ぶのか。
身近な疑問をテーマに、神社の基本から現代に至る歴史までをわかりやすく解説します。神社にまつわる謎を探りながら、日本人の精神文化の根源に迫ります。
講座の詳細
教室名 | 柏教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/23〜3/26 | 曜日・日時 | 第4木曜 15:30〜17:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 24,024円 |
日程
○ | 2025/10/23(木) | 神道に「教え」がないのはなぜか? 日本人の精神性の根源 |
---|---|---|
○ | 2025/11/27(木) | 鳥居、狛犬、しめ縄…神社のシンボルに隠された意味 |
○ | 2025/12/25(木) | なぜ八幡神社は日本一多いのか?神社の分布と歴史 |
○ | 2026/01/22(木) | 神社の「ご利益」の正体 現代人が神社に求めるもの |
○ | 2026/02/26(木) | 伊勢神宮と出雲大社 日本を代表する二大聖地の秘密 |
○ | 2026/03/26(木) | 神社と地域、そして現代社会 氏神、祭り、鎮守の森 |
持ち物
●筆記用具
※配布資料のコピー代実費を当日教室で集金します。
※この講座は、オンライン上からも受講できるハイブリッド方式で実施しています。教室内に機材が設置されますが、ご了承ください。(皆様のお顔を写りません)
備考
■講座は祝日や第5週目も開催する場合がございます。ご了承ください。
★教室受講の方も見逃し配信での視聴が可能となりました。
〈https://www.nhk-cul-online.jp/ondemandseminar/index.php〉よりご視聴ください。
講座実施の3日後より14日間の配信です。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。