絵を描く基礎力をつけよう
〜鉛筆デッサンから人物の描き方まで〜
- 講師
- 画家、日本美術家連盟会員 井上 よう子
様々な絵やイラストを描くための全ての基礎となる力を楽しく身に着けていきます。鉛筆デッサンの基礎から画材のことまでわかりやすくお教えします。
芸術系大学で長年絵画やイラストを教えてきた中で、基礎の大切さを痛感したという井上講師。これから絵を描いてみたい方にも、これまで絵を描いてきて更に腕を磨きたい方にも役立つ講座です。色々な創作に生かせる絵の基礎体力をつけましょう。
講座の詳細
教室名 | 神戸教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/2〜3/19 | 曜日・日時 | 第1・3木曜 13:00〜15:00 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 48,048円 |
日程
○ | 2025/10/02(木) | 導入 鉛筆デッサン-鉛筆の扱い方、消しゴム練り消しの扱い方、タッチ |
---|---|---|
○ | 2025/10/16(木) | 基本の形の描き方@ 透視図法の原理からの立方体 |
○ | 2025/10/30(木) | 基本の形の描き方A 円柱の注意ポイント |
○ | 2025/11/06(木) | 基本の形の描き方B 球を描き出すポイント |
○ | 2025/11/20(木) | 基本形の応用@ 箱などの矩形 |
○ | 2025/12/04(木) | 基本形の応用A グラス |
○ | 2026/01/15(木) | 基本形の応用B ボトル |
○ | 2026/01/29(木) | 基本形の応用C 果物 |
○ | 2026/02/05(木) | 人の描き方〜人物クロッキー〜 |
○ | 2026/02/19(木) | 顔の描き方のポイント〜セルフポートレート〜 |
○ | 2026/03/05(木) | 画材を学ぶ〜様々に試作してみる〜 |
○ | 2026/03/19(木) | 講評会 |
持ち物
・F4、B4サイズ位のスケッチブック
・鉛筆…4B.2B.B.HB.H.2H.の6種以上
・練り消しゴム
・消しゴム
・カッターナイフ…デッサン用の鉛筆の削り方もご指導します
備考
■モデル代・モチーフ代は必要な都度に別途集金します
◆4月期優先継続のご案内:2/1(日)〜2/24(火)予定
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。