地球外生命体を探す 10/11
〜惑星探査と東海地方の自然〜
- 講師
- 岐阜大学名誉教授、岐阜聖徳学園大学教授 川上 伸一
さあ!好奇心の旅にでよう。
宇宙人はいるか?地球外生命はどんな姿か?地球や生命の起源・進化の大事件から地球外生命体の可能性が浮き彫りになる。生命にとって液体の水は必須であり、水惑星を生む条件が生命生存圏(ハビタブルゾーン)の成立を保証する。地球生命は細胞でできており、真核細胞には必ずミトコンドリアが存在する。こうした地球生命のもつ特異性は、宇宙史の奇跡的産物であり、身近な動植物の形や生態を探ることは、宇宙における生命の可能性を考える手がかりを与えるのだ。東海地方の自然を探究することが、地球外生命体の探査につながるといえる理由がここにある。
講座の詳細
教室名 | 岐阜教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/11 | 曜日・日時 | 土曜 13:00〜14:30 |
回 数 | 1回 | 途中受講 | できません |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 3,784円 | |
一般(入会不要) | 4,356円 |
日程
○ | 2025/10/11(土) |
---|
持ち物
筆記用具
備考
開場12:40からを予定しております。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。