ときめいて生きる-人生の幸せは後半にあり-
〜89歳現役医師が実践〜
- 講師
- 帯津三敬病院名誉院長 帯津 良一
89歳にして現役医師、人間をまるごとみる「ホリスティック医学」の第一人者である講師が提唱し日々実践している健康長寿の秘訣を語ります。
帯津流呼吸法の実践も。
講座の詳細
教室名 | 町田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 11/15 | 曜日・日時 | 11/15(土)15:00〜16:30 |
回 数 | 1回 | 途中受講 | できません |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 4,576円 | |
一般(入会不要) | 5,269円 |
日程
○ | 2025/11/15(土) |
---|
【講師プロフィール】医学博士、日本ホリスティック医学協会名誉会長。
1936年生まれ。東京大学医学部卒業。東京大学附属病院第三外科、都立駒込病院外科医長を経て、1982年帯津三敬病院を設立。著書『達者でポックリ。』(東洋経済新報社)、『呼吸はだいじ 「ゆっくり吐いて吸う」は、最高の健康法』(マガジンハウス)、『医者が書いた死ぬまで元気に生きる知恵』(中経出版)、『60歳からの「攻めの養生」: 達者名人に学ぶ「いい生き方・いい逝き方」』(三笠書房)、『不養生訓 ときめきのススメ』(山と渓谷社)、『帯津三敬病院「がん治療」最前線: からだとこころに優しい治療のすべて』(佼成出版社)、 ほか多数
1936年生まれ。東京大学医学部卒業。東京大学附属病院第三外科、都立駒込病院外科医長を経て、1982年帯津三敬病院を設立。著書『達者でポックリ。』(東洋経済新報社)、『呼吸はだいじ 「ゆっくり吐いて吸う」は、最高の健康法』(マガジンハウス)、『医者が書いた死ぬまで元気に生きる知恵』(中経出版)、『60歳からの「攻めの養生」: 達者名人に学ぶ「いい生き方・いい逝き方」』(三笠書房)、『不養生訓 ときめきのススメ』(山と渓谷社)、『帯津三敬病院「がん治療」最前線: からだとこころに優しい治療のすべて』(佼成出版社)、 ほか多数
持ち物
備考
この講座は、11月8日(土)以後のご解約を承ることができません。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。