話すためのボイストレーニング
- 講師
- 音声訓練士、声楽家 森本 まどか
「声がかすれる」
「息が続かない」
「大きな声が出しづらい」
「聞き返される」
「自分の声に自信が持てない」
声のお悩みを、話すために必要な腹式呼吸・脱力・姿勢など、生理学をもとに改善していきませんか?
耳鼻咽喉科の音声臨床医のもと、音声訓練士として様々なお悩みに寄り添ってきた講師が、音声生理学・解剖学にもとづいた、呼吸法(小文式呼吸法)や発声法をお教えします。
日常会話で声が出づらい方、教師など人前で話すご職業の方、朗読の上達を目指す方…声帯・身体の基本は皆さん同じです。
楽しく、正しくボイストレーニングしていきましょう。
講座の詳細
教室名 | 京都教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 11/2〜3/29 | 曜日・日時 | 第1日曜 13:00〜14:30 |
回 数 | 5回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 20,020円 |
日程
○ | 2025/11/02(日) |
---|---|
○ | 2025/12/07(日) |
○ | 2026/02/01(日) |
○ | 2026/03/01(日) |
○ | 2026/03/29(日) |
【講師紹介】
大阪音楽大学卒業。ソプラノ歌手。関西歌劇団正団員。
音声訓練士としては、35年以上にわたりプロ達の発声を支えている音声専門医・文珠敏郎氏のクリニックにて活動。解剖学などの正しい体の知識をまじえて、様々な声のお悩みに寄り添っている。
朝日推薦演奏会をはじめ、マタイ受難曲、モテット等をモーツァルト室内管弦楽団、テレマン室内管弦楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団、ムジカ・イストロポリターナ管弦楽団と共演。イタリアのペスカーラ、フィレンツェにても演奏会に出演。
CD:「日本歌曲全集第9集・平井康三郎・石井歓」
大阪音楽大学卒業。ソプラノ歌手。関西歌劇団正団員。
音声訓練士としては、35年以上にわたりプロ達の発声を支えている音声専門医・文珠敏郎氏のクリニックにて活動。解剖学などの正しい体の知識をまじえて、様々な声のお悩みに寄り添っている。
朝日推薦演奏会をはじめ、マタイ受難曲、モテット等をモーツァルト室内管弦楽団、テレマン室内管弦楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団、ムジカ・イストロポリターナ管弦楽団と共演。イタリアのペスカーラ、フィレンツェにても演奏会に出演。
CD:「日本歌曲全集第9集・平井康三郎・石井歓」
持ち物
持ち物は特にありません。動きやすい服装でご参加ください。
備考
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。