10/14【体験】日本舞踊(若柳流)入門
〜いちから習う〜
- 講師
- 若柳流五世宗家家元 若柳 吉蔵
若柳 吉亮蔵
日本舞踊五大流派の一つ、若柳流家元と後継者による直接指導です
宮川町で芸舞妓の指導をされている、若柳流家元とその後継者が、二人体制で丁寧にご指導します。
日本舞踊をはじめて習う方を中心に、基礎からわかりやすく、楽しくお教えします。
美しい所作は、日常のふとした場面であらわれ、人となりや品を感じさせます。
日本舞踊を通して自然に身につけてみませんか?
講座では、課題曲を2〜3ヶ月かけてじっくりと自分のものにしていきます。
講師の動きを真似る所から始まり、少しずつ着実に体得していきましょう。
・立ち座り・お辞儀・歩き方
・手の美しい使い方
・扇子の使い方
・浴衣の着方・畳み方
など基本の“き”からお教えします。
講座の詳細
教室名 | 京都教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 曜日・日時 | 10/14(火) 15:00〜16:30 | |
回 数 | 1回 | 途中受講 | できません |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員・一般(入会不要) | 3,663円 |
日程
○ | 2025/10/14(火) |
---|
持ち物
・動きやすい服装と白靴下
・お持ちの方は扇子
※お持ちでない方は、事前にお知らせください。貸し出しもいたします。
・お持ちの方は、浴衣または着物でも可。半幅帯、下着、ひも類、白足袋、裾よけなどご持参ください。
※着付け指導は、女性講師が別途来校し担当いたします。
備考
【受講当日について】受講前に、受付にお立ち寄りください。
【定時講座の案内】第AC火曜 15:00-16:30
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。