江戸城の成り立ちと太田道灌
- 講師
- 江戸城天守を再建する会 会長・太田道灌18代子孫 太田資暁
江戸城を築城した武将 “太田道灌”の子孫が語ります。
最近は日本の戦国時代は関東から始まったと言われております。
その暗雲棚引く関東で、文武両道の鑑と謳われた太田道灌が江戸に城を造った軍事的背景や、京都まで聞こえた和歌の腕前等を説明いたします。
道灌のあまりの名声を妬んだ上司が思慮もなく道灌を謀殺してしまいますが、もしそれが無ければ関東の歴史も大きく違っていたことでしょう。
後の世の判官贔屓の江戸市民は「道灌さん」と言って大変愛し、山吹娘の話などができ、銅像も13体あります。
講座の詳細
教室名 | 梅田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 11/15(土) 10:30〜12:00 | 曜日・日時 | |
回 数 | 1回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | オンライン |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員/一般(入会不要) | 3,300円 |
日程
○ | 2025/11/15(土) |
---|
【講師プロフィール】
太田資暁(おおたすけあき)氏・・・太田道灌18代目子孫
(経歴)
1943年東京に生まれる。1965年早稲田大学商学部卒業。
同年東京海上入社、役員、専務を経て
2000年東京海上あんしん生命社長。2006年退任。
(現在)
NPO法人太田道灌顕彰会」理事長。
NPO法人「江戸城天守を再建する会」会長。
(趣味)歴史散策
(尊敬する人物)高橋是清
(好きな言葉)「学問芸術を持って品性を養うべし」
会津八一{元早稲田大学教授}の言葉の一節
太田資暁(おおたすけあき)氏・・・太田道灌18代目子孫
(経歴)
1943年東京に生まれる。1965年早稲田大学商学部卒業。
同年東京海上入社、役員、専務を経て
2000年東京海上あんしん生命社長。2006年退任。
(現在)
NPO法人太田道灌顕彰会」理事長。
NPO法人「江戸城天守を再建する会」会長。
(趣味)歴史散策
(尊敬する人物)高橋是清
(好きな言葉)「学問芸術を持って品性を養うべし」
会津八一{元早稲田大学教授}の言葉の一節
持ち物
●PC、タブレット(LANケーブルもしくはwi-fiに接続し、通信環境の良いところから参加してください)
●イヤホン
●ビデオ会議ツールZoomアプリ
※スマートフォンなどのアプリからの受講も可能です。
備考
■オンライン配信 【見逃し配信あり】
@Zoomアプリインストール方法は「オンライン講座受講前の準備」をご覧下さい。(https://www.nhk-cul.co.jp/misc/onlinecourse_guide)
A講座日前日までにご登録メールアドレスへZoom「招待メール」をお送りします。
B講座時間の15分前よりZoomに入室いただけます。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。