1. NHKカルチャートップ >
  2. 京都教室
  3. > 特別・短期・1日講座 > 1日 > 【事前体験】10/8 民謡 入門〜「ソーラン節」を唄う〜
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

【事前体験】10/8 民謡 入門
〜「ソーラン節」を唄う〜

講師
民謡歌手 塚田 陵子
  • 新規

伸びやかに、高らかに、気持ちよく歌うため、まずは腹式呼吸から。

丹田を意識した腹式呼吸、発声、滑舌、そして日本語ならではの母音のことなど、基本からお稽古します。
まずは、「ソーラン節」を唄ってみましょう。

生活の中から生まれ、歌い継がれ、日本各地の自然や祭り、人々の生活を今に伝える「民謡」。
“こぶし”などの民謡の唄い方、旋律、歌詞の一部は、明治以降、演歌にも取り入れられ影響を与えてきました。
高らかに伸びやかに、気持ちよく歌いたい、演歌好きの方にもおすすめです。

講師の三味線伴奏で唄います。
音の高低など、皆さんに合わせます。思いっきり声を出しましょう!

♪講座の流れ♪
ストレッチ→滑舌トレーニング→唄

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名京都教室残 席
開催期間曜日・日時10/8(水) 10:00〜11:30
回 数1回途中受講できません
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員・一般(入会不要) 4,235円

日程

2025/10/08(水)

【講師紹介】
滋賀県長浜市出身。11歳で箏、その後三味線や民謡を学ぶ。
京都外国語大学卒。
2024年 淡海節全国大会優勝、津軽民謡全国大会inびわ湖鯵ヶ沢甚句部門優勝。
2023年 鈴鹿馬子唄全国大会優勝、津軽民謡全国大会inびわ湖 五大民謡部門優勝。
NHK「おうみ発630」しがばな、BS-TBS「関口宏ニッポン風土記」等出演。関西テレビ「よ〜いドン!」〈隣の人間国宝さん〉認定。
長浜市地域限定通訳案内士、スマイルトレーナー®。

持ち物

●筆記用具
●飲料
●お持ちであればICレコーダー等(自宅復習用・希望される方のみ)

●資料コピー代実費
(教室で集金いたします。1枚あたり10円)

※初めての方にもわかりやすいよう、「口伝」ではなく、音符が読めなくてもわかる、オリジナルの楽譜をお配りします。

■この講座は、10月29日(水)から新しく始まる定時講座「はじめての民謡〜発声から歌いまわしまで〜」(AC水曜10:00〜11:30)の事前体験講座です。

備考

【毎回の講座の流れ】ストレッチ→滑舌トレーニング→唄
※毎回、唄うときは講師が津軽三味線で伴奏します。音の高低や速さは、受講生の皆さんのペースに合わせますのでご安心ください。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング