1. NHKカルチャートップ >
  2. 京都教室
  3. > 教養 > 歴史 > 羽柴秀長の生涯と北近江
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

 羽柴秀長の生涯と北近江

講師
淡海歴史文化研究所 所長・博士(史学) 太田 浩司
カテゴリー
  • 新規

2026/1/16(金)より開講

来年のNHK大河ドラマは「豊臣兄弟!」。テーマは兄弟だが、特に弟の秀長にスポットが当たる。
北近江は秀長の前半生において、兄・秀吉に従い浅井氏や柴田勝家と戦うなど、戦歴を積んだ場所であった。豊臣軍の最高司令官として立場は、この時代に涵養されたものだ。また、長浜城主の秀吉に従い、領国統治を学んだ場所でもあった。

秀長の前半生を、確実な史料からたどる。

  • 豊臣秀長像 大和郡山春岳院蔵

  • 長浜城歴史博物館

  • 姉川古戦場 左上が小谷城

  • 小谷城赤尾屋敷 浅井長政最期の地

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名京都教室残 席
開催期間1/16〜6/5曜日・日時第1金曜 10:00〜11:30
回 数6回途中受講できます
受講形態オンライン
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員・一般(入会不要) 19,800円

日程

2026/01/16(金)
2026/02/06(金)
2026/03/06(金)
2026/04/03(金)
2026/05/15(金)
2026/06/05(金)

■予定カリキュラム
1)信長・秀吉の侵攻と姉川合戦
2)小谷城攻防戦
3)長浜城と城下町の成立
4)秀長・秀吉の中国攻め
5)賤ヶ岳合戦と秀長
6)北近江出身の秀長家臣たち


■【講師紹介】長浜市長浜城博物館学芸員として数多くの展覧会を手がけ、近江の歴史に関する研究、論文など、多岐にわたり活躍。2011年NHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」の時代考証スタッフもつとめる。主な著書 『近江が生んだ知将 石田三成』『浅井長政と姉川合戦─その繁栄と滅亡への軌跡─』ほか

持ち物

●PCやスマートフォン等、インターネットに接続された端末/必要に応じてマイク付きイヤホン
●端末には、ビデオ会議ツールZoomアプリをインストールしてください。
(参照「オンライン講座受講前の準備」)
https://www.nhk-cul.co.jp/misc/onlinecourse_guide/

備考

【招待メール】初回講座日の前日までにお送りいたします。
【講座当日】開始時間10分前よりzoomに入室できます。
【見逃し配信】
@講座実施の3日後より、14日間の見逃し配信を開始いたします。
A見逃し配信は、ライブ配信時そのままの映像です。
B見逃し配信の開始が遅れる場合は、メールでご連絡いたします。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング