1. NHKカルチャートップ >
  2. 青山教室
  3. > 教養 > 芸術・文化 > 和菓子と人の歩み
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

和菓子と人の歩み

講師
元虎屋文庫研究主幹、和菓子文化研究家 青木 直己
放送大学非常勤講師
  • 新規

季節の和菓子のお土産付き!

味覚だけでなく目や耳など五感を使って楽しむことができる日本文化の粋を集めた和菓子。点心など中国の影響を受けた鎌倉時代、南蛮人との出会いによって日本の菓子の幅が広がった室町時代、日本独自の菓子文化が花開く江戸時代、近代の文豪と和菓子にまつわるお話など、歴史上の人物と和菓子にまつわる物語をたどります。

◆ 各日ごとに講師が選んだ和菓子をお土産にお渡しいたします。
◆ この講座はNHKラジオの講義番組「カルチャーラジオ」の収録を行います。講座の一部が放送素材となります。

  • 牡丹餅とお茶を味わう人々

  • 青木 直己 先生

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名青山教室残 席
開催期間10/5〜10/26曜日・日時日曜 14:00〜16:30
回 数5回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 17,160円 1,980円 

日程

2025/10/05(日)
2025/10/05(日)
2025/10/12(日)
2025/10/12(日)
2025/10/26(日)

◆10/5(日)14:00〜15:10【休憩】15:20〜16:30
 @ 禅僧と饅頭・羊羹 鎌倉・室町時代における点心
 A 織田信長と金平糖 南蛮菓子の世紀

◆10/12(日)14:00〜15:10【休憩】15:20〜16:30
 B 江戸時代の旅人と和菓子
   大名夫人、大商人夫人、農民の旅と菓子と食
 C 幕末二人の将軍と和菓子 徳川家定と徳川家茂

◆10/26(日)14:00〜15:15
 D 近代文豪と和菓子 夏目漱石、森鴎外と和菓子

持ち物

筆記用具

備考

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

資料請求はこちらから お気軽にお申込みください

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング