1. NHKカルチャートップ >
  2. 京都教室
  3. > 教養 > 現代・社会 > 無知学から見る現代社会
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

 無知学から見る現代社会

講師
東北大学DEI推進センター特任助教 鶴田想人
カテゴリー
  • 新規
  • 夜間

私たちは何を、なぜ知らないのか─。近年注目の無知学の入門講座

私たちの「知らないこと」は、社会のさまざまな力学によって形作られています。
例えば、公害や環境問題をめぐる「不都合な真実」はいかに隠されてきたのか。フェイクニュースや陰謀論は私たちの社会に何をもたらすのか。学校教育で教えられていないことは、なぜ教えられていないのか。私たちは人工知能(AI)を信頼できるのか。
本講座では、科学・メディア・教育・テクノロジーの4つのテーマのもと、その時々の時事的な話題も取り入れながら、無知学から現代社会を分析する方法を学びます。

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名京都教室残 席
開催期間1/20〜4/21曜日・日時第3火曜 19:00〜20:30
回 数4回途中受講できます
受講形態オンライン
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員・一般(入会不要) 13,200円

日程

2026/01/20(火) 科学と無知─無知学とは何か
2026/02/17(火) メディアと無知─無知学から社会を見る@
2026/03/17(火) 教育と無知─無知学から社会を見るA
2026/04/21(火) テクノロジーと無知─無知学から社会を見るB

持ち物

●PC、タブレット、スマートフォン(インターネット通信環境の良い所から参加してください)
●ビデオ会議ツールZoomアプリ
(インストール方法は「オンライン講座受講前の準備」ページをご覧ください。)
https://www.nhk-cul.co.jp/misc/onlinecourse_guide/

備考

【招待メール】招待メールは前日にお送りいたします。
【講座当日】開始時間10分前よりzoomに入室できます。
【見逃し配信】
@講座実施の3日後より、14日間の見逃し配信を開始いたします。
A見逃し配信の開始が遅れる場合は、メールでご連絡いたします。

【講師紹介】 1989年東京生まれ。東北大学DEI推進センター特任助教。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学、修士(学術)。専門は科学史・科学論。共編著に『ジェンダード・イノベーションの可能性』(明石書店、2024年)、『無知学への招待』(明石書店、2025年)、共訳にシービンガー『奴隷たちの秘密の薬』(工作舎、2024年)など。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング