1. NHKカルチャートップ >
  2. 町田教室
  3. > 音楽 > オカリナ・ハーモニカ・リコーダー > 複音ハーモニカ
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

複音ハーモニカ

講師
複音ハーモニカ奏者 柳川 優子

まずは綺麗な音を出す事から。合奏も独奏も楽しめます!

どこか懐かしく、やさしい音色が魅力の「複音ハーモニカ」。月2回のレッスンの内、1回目は『独奏』、2回目は『アンサンブル』『テクニック解説』を中心に進めています。「まずは1曲演奏できるようにする」ことを目標に、楽しく演奏することを大切に指導しています。
複音ハーモニカの心地良い音色を感じながら、自分らしい素敵な音楽を一緒に見つけていきましょう。
初めての方もどうぞお気軽にお越しください。

【講師紹介】
複音ハーモニカ奏者 / 日本ハーモニカ芸術協会 師範 / ハーモニカ振興会 専任講師
柳川 優子

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名町田教室残 席
開催期間10/8〜3/25曜日・日時第2・4水曜 13:00〜15:00
回 数12回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 41,184円

日程

2025/10/08(水)
2025/10/29(水) 10/22→10/29
2025/11/12(水)
2025/11/26(水)
2025/12/10(水)
2025/12/24(水)
2026/01/14(水)
2026/01/28(水)
2026/02/11(水)
2026/02/25(水)
2026/03/11(水)
2026/03/25(水)

持ち物

使用教材
●複音ハーモニカC調
講師お勧め機種 
・No.3521トンボ・プレミアム21(8,500円+税)
・スズキ高級ハミングSU-21W(8,500円+税)
(その他の機種も可。講師へご確認ください)
●教材
・(初めての方)標準ハーモニカ教本 入門・初級編(全音楽譜出版社)(1,900円+税) 
・ご経験者の方は、講師が教室でご案内いたします。初回はお手持ちの楽器、楽譜をお持ちください。

備考

★靴を脱いで上がって頂く教室です。各自スリッパや上履きをご持参ください。

◆日程に第5週が設定されることがあります。ご了承ください。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

資料請求はこちらから お気軽にお申込みください

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング