手織り裂き織りA
- 講師
- 手織りインストラクター 鯉渕ひろ子
いま注目の裂き織り(布等を細く裂いて織り込む)から、木綿、ウール、和紙、植物など素材の違うものの扱い方、透かし織り、浮き織り、ノット織りなどを、40センチ幅の卓上織り機で学びます。
講座の詳細
教室名 | 水戸教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/15〜9/16 | 曜日・日時 | 第3火曜 10:00〜12:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 15,114円 |
日程
× | 2025/04/15(火) | |
---|---|---|
○ | 2025/05/20(火) | |
○ | 2025/06/17(火) | |
○ | 2025/07/15(火) | |
○ | 2025/08/19(火) | |
○ | 2025/09/16(火) |
持ち物
・はさみ
・織り機税込26,400円
・材料費(税込):毎回1,650〜5,500円位(6か月分15,400円程度を講師へ前払いいただきます)
・テキスト(税込):初級テキスト1,320円、中・上級テキスト3,135円(手織倶楽部講師扱)
・カレンダーなどの厚紙3〜4枚
備考
・織り機は「クローバーKK咲きおり40cm」に限ります
・「クローバーKK咲きおり60cm」をお持ちの方は30羽ソウコウをお持ちください
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。