「源氏物語」を読む
- 講師
- 京都外国語大学非常勤講師 黒柳 敦子
千年の時を経てなお人々を魅了する『源氏物語』。訳だけでは理解しにくい宗教や風俗、思想などの社会背景の解説を加え、そして登場人物の行間の思いをくみとりながら読み進めます。また国宝『源氏物語絵巻』の「東屋」には、女房に詞書きを読んでもらいながら絵巻物を見る浮舟が描かれています。かつて物語は目と耳によって享受されていたことがわかります。そこで本講座では受講生の方々と声を合わせて原文を読み、本文の持つリズムを体感しながら、より楽しく味わいたいと思います。★一回体験できます(3,091円)。日程など詳細はお問い合わせ下さい。
講座の詳細
教室名 | 守口教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/14〜9/8 | 曜日・日時 | 第2月曜 13:00〜14:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 18,546円 |
日程
× | 2025/04/14(月) | |
---|---|---|
○ | 2025/05/12(月) | |
○ | 2025/06/09(月) | |
○ | 2025/07/14(月) | |
○ | 2025/08/11(月) | ※祝日開講 |
○ | 2025/09/08(月) |
持ち物
筆記用具
備考
【テキスト】新潮日本古典集成「源氏物語(四)」石田譲二、清水好子校注/新潮社(3,960円)※各自書店で購入ください。※手持ちの本でも構いません。(要相談)★補助資料としてプリント(コピー代1枚×10円)が必要な場合もあります。※文化センターからの連絡事項は携帯のSMS(ショートメール)へご連絡いたします。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。