俳画 (明穂教室)
- 講師
- 全日本積穂俳画協会常任理事師範 本田 明穂
手紙、ハガキ、扇子等にちょっと簡単に描ける絵、それが俳画です。
どなたにも描けることが俳画の面白さです。大人の自由画として楽しく描いていきます。
初めての方から指導者を目指す方も育成しています。
講座の詳細
教室名 | 神戸教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/11〜9/12 | 曜日・日時 | 第2金曜 10:30〜13:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 22,704円 | 8,250円 |
日程
× | 2025/04/11(金) | |
---|---|---|
× | 2025/05/09(金) | |
○ | 2025/06/13(金) | |
○ | 2025/07/11(金) | |
○ | 2025/08/08(金) | |
○ | 2025/09/12(金) |
持ち物
・筆(毛足の長い腰の強いもの2本)
・下敷き
・顔彩(12色程度鉄鉢)
・紙
・墨(必須)
・文鎮
・筆拭きタオル
・テキストを入れるビニールファイル
【体験の持参物】フェルトの下敷き(書道用でも可)筆拭き布
※硯・絵皿・筆洗は教室に備品があります。
備考
◆10月期優先継続のご案内:7/29(火)〜8/26(火)予定
・顔彩12色箱入(8595円)
・絵の具単品 各605円、特製藍725円、臙脂1430円、青金850円
・筆(特)4790円、(大)3870円、(中)3570円、(楽)3570円
・画仙紙(50枚入)2670円
・マット(F5)1000円(すべて消費税込)
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。