上方舞 山村流
- 講師
- 山村流 山村 光
京阪神で生まれ育った上方舞。中でも山村流は、大阪の商家の嬢(とう)さん方のお稽古事として広く知られ、谷崎潤一郎の「細雪」でも、四女・妙子が、山村流の地唄「ゆき」を舞う姿が描かれています。上方の地で生まれた地唄・上方唄を中心に初歩からお教えします。山村流の流祖は歌舞伎の振付師ですので、江戸唄(長唄・常磐津・清元)の演目など、色々な作品が残っています。品格のある山村流の舞を次代に伝えてゆきましょう。
【主な内容】
高砂
鶴の声
ひなぶり など
講座の詳細
教室名 | 神戸教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/1〜6/24 | 曜日・日時 | 第1・3・4火曜 15:00〜17:00 |
回 数 | 9回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 31,977円 |
日程
○ | 2025/04/01(火) | |
---|---|---|
○ | 2025/04/15(火) | |
○ | 2025/04/22(火) | |
○ | 2025/05/06(火) | 祝日開講 |
○ | 2025/05/20(火) | |
○ | 2025/05/27(火) | |
○ | 2025/06/03(火) | |
○ | 2025/06/17(火) | |
○ | 2025/06/24(火) |
持ち物
・着物(もしくは浴衣)
・足袋
・扇
・スリッパ
備考
◆7月期優先継続のご案内:5/6(火)〜5/27(火)予定
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。