複音ハーモニカ教室
<初級クラス>
- 講師
- 全日本ハーモニカ連盟 理事 谷口 昌子
昔からある懐かしいハーモニカ「複音ハーモニカ」の講座です。
初めてハーモニカに触れる方、ある程度吹けるけど自信がない方など大歓迎です。ハーモニカの持ち方から吹き方、譜面の読み方など基礎から学んでいきます。テキストにそって自分のペースで練習していくので無理なく学べます。
初級のあとは、中上級クラスに移り、さらに上を目指せます!
講座の詳細
教室名 | 京都教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/2〜9/17 | 曜日・日時 | 第1・3水曜 10:00〜12:00 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できません |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 39,864円 |
日程
× | 2025/04/02(水) | |
---|---|---|
× | 2025/04/16(水) | |
○ | 2025/05/07(水) | |
○ | 2025/05/21(水) | |
○ | 2025/06/04(水) | |
○ | 2025/06/18(水) | |
○ | 2025/07/02(水) | |
○ | 2025/07/16(水) | |
○ | 2025/08/06(水) | |
○ | 2025/08/20(水) | |
○ | 2025/09/03(水) | |
○ | 2025/09/17(水) |
持ち物
◆複音ハーモニカC調21穴、途中からC#を追加(メーカー不問)※見学時は購入不要
◆テキスト
『新版 標準ハーモニカ教本入門・初級編[改訂版]』1,900円+税(椛S音楽譜出版社)ISBN:9784114370419 ※テキストは講師が取寄せ、教室内で販売します。新規の方などでテキストが必要な方は申込時に受付にお申し出ください。
◆ハンカチ(楽器を拭くため)
◆卓上譜面台(あれば)
◆飲み物
備考
※途中受講は基本的に不可。ただし経験者のみOK。
※見学(無料)時はハーモニカの購入は不要です。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。