1. NHKカルチャートップ >
  2. 京都教室
  3. > 絵画 > 水墨画・墨彩画・俳画 > 水墨画(月)
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

水墨画(月)

講師
日本南画院副理事長 月居 和子

初めての方にも丁寧に、水墨画の基礎からお教えします。写生の時間も作り、出来るだけ正確に描けるようにご指導いたします。
季節折々の植物、風景、動物、人物と変化に富んだお手本を用意致し、それぞれのご希望に合わせて進めます。個性を大切にしながら、様々な分野のお手本を元に、画品の有る作品を目指します。
ご自分のなかの「好き」を磨き、一緒に楽しみながら上達を目指していきませんか。

カリキュラム参考
・四君子 春蘭・竹・菊・梅 ・初夏の静物 ・夏の風景
・動物 ・鳥 ・夏の植物 ・秋の風景 ・秋の実

  • 講師

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名京都教室残 席
開催期間10/21〜3/31曜日・日時第1・3月曜 13:00〜15:00
回 数12回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 43,956円

日程

×2024/10/21(月)
×2024/11/04(月) ※祝日開講
×2024/11/18(月)
×2024/12/02(月)
×2024/12/16(月)
×2025/01/06(月)
×2025/01/13(月) ※第2週 310教室
2025/02/03(月)
2025/02/17(月)
2025/03/03(月)
2025/03/10(月) ※第2週 310教室
2025/03/31(月) ※第5週

持ち物

■お手持ちの水墨画道具一式、筆拭き(タオル等)
■初心者で道具をお持ちでない方は事前に注文ください。
推奨画材一式(1万円程度)…
教室用:筆(長流・中)、顔彩(吉祥顔彩18色)、墨、画仙紙(練習用紙、色紙)、下敷(白フェルト)
ご自宅練習用:筆洗、白い小皿3枚程
■他、有ると良い画材:木炭伊研360(柳)、羽箒、筆巻、紙ばさみ
※資料コピー代実費。カラー1枚50円、白黒1枚10円

備考

306教室 ■画材注文した方は教室で講師より購入ください。■紙(画仙紙:祇園は受付でも購入可) ■硯・筆洗器・梅皿・小皿などは教室に備付があります。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング