1. NHKカルチャートップ >
  2. 京都教室
  3. > 絵画 > 絵手紙・はがき絵 > 楽しい絵手紙
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

楽しい絵手紙

講師
日本絵手紙協会公認講師 左近 恵子
カテゴリー

楽しく自分の味の絵手紙を描きましょう!

絵手紙は『ヘタでいい、ヘタがいい』。

技術よりも真心。
そして、その人らしさ、個性が大切です。
初心者からベテランまで、各々の隠された能力を引き出して、かく楽しさ、交流する喜びを体得していただきます。

今期は、日頃の学びを発表していただく、絵手紙展を予定しております。目標に向かって実力を発揮してほしい。年末年始の行事、季節の特徴に目を向けて楽しく絵手紙に書いてみましょう。

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名京都教室残 席
開催期間10/7〜3/17曜日・日時第1・3火曜 12:45〜14:45
回 数12回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 43,956円

日程

2025/10/07(火) オリジナル土偶を作ろう(T)
2025/10/21(火) 土偶を楽しくかこう(U)
2025/11/04(火) グループでかきましょう(V)
2025/11/18(火) 彩色を楽しむ
2025/12/02(火) 年賀状
2025/12/16(火) カレンダー
2026/01/06(火) 年の初めに
2026/01/20(火) 早春の花をかく
2026/02/03(火) 自画像
2026/02/17(火) 展への出品方法を学ぶ
2026/03/03(火) 童謡をイメージして
2026/03/17(火) 名前印・小さな印

持ち物

ティッシュ・スポイト・顔彩・手すき半紙・茶墨・白色下敷・線書き筆(長峰)・彩色筆・画仙紙ハガキ・硯

※お手持ちがあればご持参ください。

※講師から販売:顔彩24色・茶墨・線書き筆・彩色筆(小〜大)・画仙紙ハガキ(1箱100枚入)・手漉き半紙

◆材料費は教室でお支払ください。

【体験】線の練習をしてはがきにモチーフを見てかく。教材費500円。

備考

■筆洗器・小皿・梅皿は教室に備え付けています。
■顔彩・茶墨・書筆・彩色筆・画仙紙と葉書は教室販売もあります。
■テキスト『絵手紙の本』公式ブック1,650円(税込)※教室販売もあります。
■希望の方は、日本絵手紙協会公認講師の認定単位(一部)を取得できます。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング