木の実と花のアート・トロッケンゲビンデ
- 講師
- ドイチェフォルクスクンスト主宰  (監修)森本 禮子
 トロッケンゲビンデ講師 宇井 洋子
ヨーロッパ・ドイツに古くから伝わる素朴で格調高い民芸クラフトです。乾燥した木の実・花・香辛料を素材に一つ一つワイヤーで結わえて作ります。自然の中ではやがて土と化してしまうはずの花や実が再び蘇ります。
教室ではコース別のカリキュラムに沿って、季節感を取り入れつつ、テーブル飾りや壁飾りなど、1講習に1作品を制作していきますので、楽しみながらトロッケンゲビンデ独特の形と技法を習得することができます。
希望者は上級コース終了後、テストを受けて講師資格を得ることができます。研究コースではテーマ表に従い、各自が準備した材料を用いて作品を作ります。
★体験受講可(1回分の受講料+当日教材費2,500円) 
講座の詳細
| 教室名 | 梅田教室 | 残 席 | |
|---|---|---|---|
| 開催期間 | 10/27〜3/23 | 曜日・日時 | 第4月曜 15:00〜17:00 | 
| 回 数 | 6回 | 途中受講 | できます | 
| 受講形態 | 対面型 | ||
| コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) | 
|---|---|---|
| 基礎 | 21,318円 | |
| 上級 | 23,364円 | |
| 研究 | 35,046円 | 
日程
| × | 2025/10/27(月) | |
|---|---|---|
| ○ | 2025/11/24(月) | 祝日開講日 | 
| ○ | 2025/12/22(月) | |
| ○ | 2026/01/26(月) | |
| ○ | 2026/02/23(月) | 祝日開講日 | 
| ○ | 2026/03/23(月) | 
持ち物
裸ワイヤー(♯20〜♯30の6種類)、フラワーペンチ、工作用はさみ、千枚通し、ピンセット、ピンバイス(穴あけ器)、木工用ボンド、フローラテープ(茶・白・緑)3種類、参考用図書
/用具の詳しい説明は教室でいたしますが、お手持ちがあればご持参ください。
◆教材費…1作品 2,500〜3,500円(基礎・上級)
■体験受講可(1回分の受講料+当日教材費2,500円)
備考
■4月期優先継続期間:2/1(日)〜2/20(金)【予定】
●参考図書(講師著書)『トロッケンゲビンデを創る・木の実と花のドイツ装花』(マコー社刊)1,980円、『木の実と花のアート・トロッケンゲビンデU』(里文出版刊)、『未来へつなぐ乾燥植物工芸・トロッケンゲビンデV』(里文出版刊)各3,080円
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
 ※オンライン講座の見学、体験はできません。
- [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
 新しく始まる講座 新しく始まる講座
 18時以降に始まる講座 18時以降に始まる講座
 電話か窓口にてお問い合わせください。 電話か窓口にてお問い合わせください。

















 
 













