鎌倉彫
- 講師
- (監修) 後藤 尚子
(講師)鎌倉彫後藤会 専任講師 井戸 堯円
日常、身近に使うお盆やお皿、茶托、鉢、スタンド等を彫ります。
じっくりと作品を彫っていく時間は楽しく、彫り上り、漆を塗って完成した作品を手にする時は大きなよろこびがあります。
基礎教材を彫りながら、技術を習得していきます。一つの作品を彫り終わるのに約6ヶ月かかります。
講師作品
講座の詳細
教室名 | 梅田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/1〜9/30 | 曜日・日時 | 第1・3火曜 10:00〜12:30 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 43,956円 |
日程
× | 2025/04/01(火) | |
---|---|---|
× | 2025/04/15(火) | 5/6は休み |
○ | 2025/05/20(火) | |
○ | 2025/06/03(火) | |
○ | 2025/06/17(火) | |
○ | 2025/07/01(火) | |
○ | 2025/07/15(火) | |
○ | 2025/08/05(火) | |
○ | 2025/08/19(火) | |
○ | 2025/09/02(火) | |
○ | 2025/09/16(火) | |
○ | 2025/09/30(火) | 5週目 |
持ち物
鉛筆、消しゴム、定規(約20cm)、カーボン紙、エプロン、彫刻刀(お手持ちのものがあればお持ちください/教室でも販売します)
◆初回教材費:約10000円(練習用手板、彫刻刀3本)
以降1作品の木地代約3000円
漆塗りは後藤会本部に依頼。料金別途。
◆基礎教材、自由教材の図案を使います(教材により300円程度〜)
備考
■10月期優先継続期間:8/1(金)〜8/22(金)予定
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。