関西四季のスケッチ(屋外)
- 講師
- 二紀会会員 坂田 芳孝
風景は季節、天候、時間によって違った表情を見せます。凛とした冬木立、草萌える春から力強い夏へ、錦繍に染まる秋、四季の移ろいをスケッチブックやカンバスに描いてみませんか。風景画は、まずスケッチから始まります。関西一円の写生地に出かけ、日帰りの小旅行を楽しむようにお気軽にご参加ください。
毎回終了時に講評し、日頃の成果を発表する教室展(自由参加)を開催します。
日常生活の中で、絵画にかかわることが、心の渇きを癒してくれます。ご参加お待ちしています。
坂田芳孝 『円山公園』
講座の詳細
教室名 | 梅田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/1〜9/2 | 曜日・日時 | 第1火曜 10:30〜14:30 |
回 数 | 7回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 26,950円 |
日程
× | 2025/04/01(火) | 西京極総合運動公園 |
---|---|---|
× | 2025/04/22(火) | 大阪公立大学付属植物園 |
○ | 2025/05/06(火) | 中之島中央公会堂周辺 |
○ | 2025/06/03(火) | 長居植物園 |
○ | 2025/07/01(火) | 中山寺 |
○ | 2025/08/05(火) | 関西学院上ヶ原キャンパス |
○ | 2025/09/02(火) | 東寺周辺 |
持ち物
画材は自由。
◆水彩絵具一式(パレット、筆、筆洗)、スケッチブック(F6)、鉛筆(3B〜HB程度)、ねり消しゴム 等
◆油絵具一式(パレット、オイル、筆、筆洗)、キャンバス(F4〜F8)
★スケッチ用椅子かレジャーシート、携帯用イーゼル、昼食、お茶、帽子、雨具、汚水をいれるためペットボトル ★入場料・60歳以上の方は公的証明書(入場料等が割引になることがあります)、寒い時は携帯カイロ。夏期は蚊対策。
備考
■10月期優先継続期間:8/1(金)〜8/22(金)予定■現地集合(原則雨天決行、台風等荒天の場合は、日程の変更があり)
■位置取りは、一般の方の迷惑にならないようご注意ください。施設のトイレに筆を洗った水を流さないでください。※行き先は変更もあります。
■10:30〜14:30スケッチ 14:30〜講評です。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。