茶道 武者小路千家
- 講師
- (監修)武者小路千家家元 千 宗守
(講師)武者小路千家家元教授 佐伯 宗徳 他
武者小路千家は、千利休を祖とし、表・裏と並ぶ三千家の一つです。利休が大成した「茶の湯」をそれぞれの時代の変化に対応し、且つ、伝統を守りながら現在に至るまで伝えています。
この講座では、お点前など、まず「形」より入り、その形を「実」のあるものにするために、どちらにも偏らない観念を広めることが必要であると考えています。
今この時代の方々、特に若い方達にも茶の湯のすばらしさを知っていただき、楽しい雰囲気の中でお稽古ができるよう努めています。
佐伯 宗徳 講師
講座の詳細
教室名 | 梅田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/13〜6/22 | 曜日・日時 | 第2・4日曜 10:00〜12:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 23,364円 | 4,620円 |
日程
× | 2025/04/13(日) | |
---|---|---|
× | 2025/04/27(日) | |
○ | 2025/05/11(日) | |
○ | 2025/05/25(日) | |
○ | 2025/06/08(日) | |
○ | 2025/06/22(日) |
持ち物
懐紙、扇子、白い靴下、帛紗(点前用:男性は紫、女性は朱)
膝の隠れる服装でお越し下さい。
※お道具をこれから購入予定の方は、講師にご相談の上でご購入ください。初回は白い靴下のみお持ちください。
●教本(略盆点前、薄茶など)約1,000円(教室にて販売)
備考
■7月期優先継続期間:5/1(木)〜5/23(金)予定
副講師:足利守章、真常美紀、堀内妙範、建部守佳
お稽古場を変更する場合があります。予めご了承ください。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。