日本画 藤井クラス
- 講師
- 創画会正会員 藤井 智美
初心者の方には基礎からお伝えします。
基本となる写生(鉛筆写生、着彩写生)から始め、日本画独特の絵具や筆の使い方まで半年くらいかけて基礎を練習した後、初歩的な制作に入ります。
制作のテーマは基本的に本人の自由な選択によります。20〜30号や絹絵の制作も可能です。
<初めての方のカリキュラム>
@グラスの鉛筆写生、Aスプーンとフォークの鉛筆写生Bりんごの着色写生Cバラの着色写生、D野菜の着色写生、Eりんごの日本画制作
春の宵
講座の詳細
教室名 | 梅田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/7〜9/29 | 曜日・日時 | 第1・3月曜 14:00〜16:30 |
回 数 | 13回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 49,192円 |
日程
× | 2025/04/07(月) | |
---|---|---|
× | 2025/04/21(月) | |
○ | 2025/05/19(月) | |
○ | 2025/06/02(月) | |
○ | 2025/06/16(月) | |
○ | 2025/06/30(月) | |
○ | 2025/07/07(月) | |
○ | 2025/07/21(月) | |
○ | 2025/08/04(月) | |
○ | 2025/08/18(月) | |
○ | 2025/09/01(月) | |
○ | 2025/09/15(月) | |
○ | 2025/09/29(月) |
持ち物
●はじめての方
鉛筆(H、HB、B、3B、5B)、ネリゴム、カッターナイフ、ケント紙(4〜6つ切り)
●3、4回目
色鉛筆か水彩絵の具
●6回目以降
日本画の画材(水干絵具、筆、刷毛、和紙、パネル他
※講師から案内があります
<経験者>
お手持ちの道具
●会員証の提示にて丹青堂5%割引
備考
■10月期優先継続期間:8/1(金)〜8/22(金)予定
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。