楽しい小鼓 入門
〜歌舞伎音楽から浜松祭りまで〜
- 講師
- 邦楽囃子 福原 鶴十郎
邦楽囃子 福原 鶴喜千郎
和の文化にふれてみませんか?
レベルに合わせて、ゆっくりわかりやすい解説も交えながら楽しく稽古します。、半年で小曲を演奏できることを目標に練習していきましょう。
曲目は浜松祭りで馴染み深い「小鍛冶」「鞍馬山」や歌舞伎の「三番叟」「勧進帳」など。
「邦楽囃子」
歌舞伎や能、神楽など日本固有の伝統音楽や古典音楽を邦楽(純邦楽)と呼ぶ。囃子(はやし)とはその演奏形態や演奏者のこと。鶴十郎先生の一門福原流家では太鼓、大鼓(おおつづみ)、小鼓(こつづみ)などの打楽器の演奏を専門とする。
※講師のお稽古場で開催することがあります(住所:浜松市中央区中沢町・詳細は備考をご覧ください)。
★見学できます(お電話でお問合せください)。
講座の詳細
教室名 | 浜松教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/9〜9/24 | 曜日・日時 | 第2・4水曜 13:30〜15:00 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 34,320円 |
日程
× | 2025/04/09(水) | |
---|---|---|
× | 2025/04/23(水) | 稽古場 |
○ | 2025/05/14(水) | |
○ | 2025/05/28(水) | |
○ | 2025/06/11(水) | |
○ | 2025/06/25(水) | |
○ | 2025/07/09(水) | |
○ | 2025/07/23(水) | |
○ | 2025/07/30(水) | 第5週 8/13休みの振替 |
○ | 2025/08/27(水) | |
○ | 2025/09/10(水) | |
○ | 2025/09/24(水) |
持ち物
【教材】
講師オリジナルテキスト <教室販売>
コピー代
※小鼓レンタルご希望の方は、1ヶ月あたり2,000円を教室にてお支払頂きます。自宅へ持ち帰ることができます。
備考
曲目は浜松祭りで馴染み深い「小鍛冶」「鞍馬山」や歌舞伎の「三番叟」「勧進帳」など。
講師のお稽古場は浜松市中区中沢町 学芸高校向かいのジョリーパスタの裏にある「鶴翔館(かくしょうかん)」になります。各自集合
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。