そば打ち【午前】 入門・応用・免許皆伝
- 講師
- 蕎麦の膳たかさご主人 宮澤 佳穂
「手打ちそば」はコシと香りが違います。
青森県階上町「階上そば振興委員会」の皆様が丹精込めて育んだ玄蕎麦を「蕎麦のたかさご」が十割でそばが打てるように粒選別し、皮を剥いて石臼で製粉しました。そのそば粉を用いて生粉打ち(十割そば)作りの極意を初歩から丁寧に指導します。
午前クラスhttps://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_437306.html
午後クラスhttps://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_437307.html
※新規ご入会は、受講人数の都合により午後クラスをおすすめしております。
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/12〜9/13 | 曜日・日時 | 第2土曜 10:00〜12:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 30,228円 |
日程
○ | 2025/04/12(土) | |
---|---|---|
○ | 2025/05/10(土) | |
○ | 2025/06/14(土) | |
○ | 2025/07/12(土) | |
○ | 2025/08/09(土) | |
○ | 2025/09/13(土) |
持ち物
●エプロン
●出来上がった蕎麦の入れ物
●蕎麦粉代1600円(500〜650g)4人前程度 ※代金は教室でお支払いください
備考
●この講座は原則4階407教室にて行います。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。