箏曲山田流
- 講師
- 中能島派六世家元 中能島 弘子
山田流箏曲協会理事 中能島 実香
江戸後期に山田検校によって始められた箏曲山田流は、丸爪を用いて豊かで歯切れの良い音を出します。
教室では、古典から中能島欣一作曲の現代曲まで幅広く演奏しています。
経験によってクラス別に分けて指導致しますので、初めての方も安心してご受講いただけます。
※箏は教室備品あり
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 5/13〜6/24 | 曜日・日時 | 毎週火曜 15:00〜17:00 |
回 数 | 7回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 35,266円 |
日程
○ | 2025/05/13(火) | 14:45からご利用いただけます |
---|---|---|
○ | 2025/05/20(火) | |
○ | 2025/05/27(火) | |
○ | 2025/06/03(火) | |
○ | 2025/06/10(火) | |
○ | 2025/06/17(火) | |
○ | 2025/06/24(火) |
持ち物
こと爪(丸)白ソックス
備考
この講座は、原則410教室で行います。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。