謡曲 宝生流
- 講師
- 宝生流シテ方 橋 亘、柏山 聡子、藤井 秋雅
日本の伝統芸能 能楽は、2001年にユネスコの世界遺産に認定されました。
これから上演される能の中から選曲し、鑑賞のための予備知識もあわせて学びます。
椅子席でのお稽古です。
<講義の進め方>グループレッスン
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/10〜9/25 | 曜日・日時 | 第2・4木曜 10:00〜11:00 |
回 数 | 12回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 60,456円 |
日程
× | 2025/04/10(木) | 柏山先生★この日から410 |
---|---|---|
× | 2025/04/24(木) | 橋先生 |
○ | 2025/05/08(木) | 藤井先生 |
○ | 2025/05/22(木) | 柏山先生 |
○ | 2025/06/12(木) | 橋先生 |
○ | 2025/06/26(木) | 藤井先生 |
○ | 2025/07/10(木) | 柏山先生 |
○ | 2025/07/24(木) | 橋先生 |
○ | 2025/07/31(木) | 藤井先生 |
○ | 2025/08/28(木) | 柏山先生 |
○ | 2025/09/11(木) | 藤井先生 |
○ | 2025/09/25(木) | 橋先生 |
持ち物
◇宝生謡曲本◇扇
※新規の方:謡曲本は講師が初日に用意いたします(1,500円程度)
備考
この講座は、原則4階410教室にて行います。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。