ボビンレース
- 講師
- レース工房ジョエレ主宰 八木沼 雅子
イタリアで生まれたと言われるレースは、ロココ文化の華として王侯貴族たちに愛されてきました。ベルギーを安住の地として発展した優雅なレースが今遠く遥か日本で新たな華を咲かせています。ボビンと呼ばれる細い木の棒に糸を巻き、クーサンと言う名の織り台に並べた様子はまるで18世紀の風景です。
基本ステッチから始め、ボビンを増やすことでさまざまな模様を作り出します。
コロコロとボビンが転がる軽やかな音色に誘われて作りだされる糸の芸術。是非10本の指を使い、手作りのレースを楽しんで下さい。
基本の織り方から始め、トーションレースを初級とし、中級のロシアレース、ブルージュフラワーワークレースと進みます。
受講生作品(中上級1)
講座の詳細
教室名 | 柏教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 1/7〜3/18 | 曜日・日時 | 第1・3火曜 10:00〜12:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
初級 | 20,592円 | |
中級 | 22,704円 | |
上級 | 26,796円 |
日程
× | 2025/01/07(火) | |
---|---|---|
○ | 2025/01/21(火) | |
○ | 2025/02/04(火) | |
○ | 2025/02/18(火) | |
○ | 2025/03/04(火) | |
○ | 2025/03/18(火) |
持ち物
紙切りばさみ、糸切りばさみ、のり、サインペン(0.3〜0.5mm、油性、赤・緑・紫)袋か風呂敷(45cm四方の台を持ち運びするためのもの)
★道具セットは教室販売致します(クッサン、糸、台紙、ピン、シート、ピンバイス、シート…合計約34,000円)。
備考
■講座は祝日や第5週目も開催する場合がございます。ご了承ください。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
- 新しく始まる講座
- 18時以降に始まる講座
- 電話か窓口にてお問い合わせください。