和紙ちぎり絵
- 講師
- 全国和紙ちぎり絵講師 吉井 順子
全国和紙ちぎり絵講師 澤永 芳子
和紙のぬくもりを一つの作品に。
美しい花、心に残る風景などを優しいタッチで描きます。
伝統の出雲民芸紙、鳥取因州紙(いんしゅうわし)のほか、「かげろうの羽」と呼ばれている世界一薄い和紙、「土佐典具帖」紙などを使用して作品を仕上げます。
ぬくもりのある和紙で作品を仕上げる作業は、心も穏やかにしてくれます。ぜひ一度教室をのぞいてみてください。
講座の詳細
教室名 | さいたまアリーナ教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/9〜9/10 | 曜日・日時 | 第2水曜 13:00〜15:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 21,978円 |
日程
× | 2025/04/09(水) | |
---|---|---|
○ | 2025/05/14(水) | |
○ | 2025/06/11(水) | |
○ | 2025/07/09(水) | |
○ | 2025/07/30(水) | 第5週 |
○ | 2025/09/10(水) |
持ち物
筆記用具、おしぼり、
のりを容れる容器(タッパーウェアなど)
備考
【材料費】
初回道具セット(のり、はけ、ゴム板、鉄筆、はさみ)3,000円程度
作品1つにつき2,300円程度※毎回1つの作品を仕上げます。
※この講座は、原則6階605教室にて行います。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。