源氏物語をよむ 「竹河」「橋姫」
- 講師
- 早稲田大学教授 陣野 英則
丁寧に読んでゆきます
『源氏物語』には多くの現代語訳があり、案内書もさまざまあります。しかし、その物語世界の奥深さは、原文によってこそ味わいたいものです。この講座では、ひとつひとつの言葉が用いられている理由をたしかめつつ、じっくりと読みすすめます。
今期は「竹河」巻の後半と「橋姫」巻の前半を読みます。「竹河」では、玉鬘の二人の姫君の処遇をめぐる物語が意外な展開をみせます。一方の「橋姫」では、光源氏の腹違いの弟にあたる八の宮とその姫君たちの物語が新たに始まります。
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/14〜9/29 | 曜日・日時 | 第2・4月曜 13:00〜14:30 |
回 数 | 11回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 45,738円 |
日程
× | 2025/04/14(月) | 「竹河」岩波文庫の段落21〜24 |
---|---|---|
× | 2025/04/28(月) | 段落25、26(その1) |
○ | 2025/05/12(月) | 段落26(その2)、27、28、29 |
○ | 2025/05/26(月) | 段落30、31 |
○ | 2025/06/09(月) | 段落32、33 |
○ | 2025/06/23(月) | 段落34、35 |
○ | 2025/07/14(月) | 「橋姫」段落1、2(その1) |
○ | 2025/07/28(月) | 段落(その2)2、3 |
○ | 2025/09/08(月) | 段落4、5 |
○ | 2025/09/22(月) | 段落6、7 |
○ | 2025/09/29(月) | 段落8 ※教室変更405 |
持ち物
次の二点のうちの一点を各自でご用意ください(いずれを使用されてもご不便のないよう配慮します)。
阿部秋生・秋山虔・今井源衛・鈴木日出男(校注・訳)『古典セレクション 源氏物語
K 匂兵部卿・紅梅・竹河・橋姫』(小学館、1998年)*現在は品切れ
柳井滋・室伏信助・大朝雄二・鈴木日出男・藤井貞和・今西祐一郎(校注)『岩波文庫 源氏物語(七)匂兵部卿-総角』(岩波書店、2020年)1,380円
備考
〇この講座は原則4階グランルームT教室で行いますが、教室変更になる場合もございます。【参考】中野幸一(編)『常用 源氏物語要覧』新装版(武蔵野書院、2012年) 1,300円+税*講座では使用しませんが、さまざまな関連資料を収載しており、座右にあると便利です。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。