池坊 日曜クラス
- 講師
- 華道家元池坊教授 (監修)倉田克史
中川 田薫子 新井順
芸術的な日本の伝統文化である華道のなかで、池坊は500年あまりの歴史をもち、日本最古の流派といわれています。日曜クラスは1回のお稽古で、ふたつの花型、知的で清純な「生花」と、形にこだわらない個性豊かな「自由花」を指導します。月2回の受講で、週1回の受講と同じ資格と技術を身につけることができます。
上級とは、脇教授3級以上をいいます。希望者は講師の推薦によって、家元から許状(有料)を得ることが出来ます。
○花材費1回あたり 2,900〜3,300円(教室にて)
講座の詳細
教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 10/12〜3/22 | 曜日・日時 | 第2・4日曜 09:30〜12:30 |
回 数 | 11回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
初級 | 52,272円 | |
上級 | 60,500円 |
日程
○ | 2025/10/12(日) | |
---|---|---|
○ | 2025/10/26(日) | |
○ | 2025/11/09(日) | |
○ | 2025/11/23(日) | 祝日営業日 |
○ | 2025/12/14(日) | |
○ | 2026/01/11(日) | |
○ | 2026/01/25(日) | |
○ | 2026/02/08(日) | |
○ | 2026/02/22(日) | |
○ | 2026/03/08(日) | |
○ | 2026/03/22(日) |
持ち物
●花合羽または、
フラワーバック
(花材持ちかえり用袋)
●印は受付での販売あり。
〇花ばさみ
○筆記用具
○手ふき
○ノート
原則4階406教室で行います。
ご指導は中川先生と新井先生です。
備考
○花材費は教室で集金します。約2,900〜3,300円位(2杯分/1回あたり) 詳細は先生よりご案内あり
○欠席の際花材取置き(翌日まで)できます。当日授業開始前までに連絡下さい
○花材準備の為1週間前までに支払い。支払いないと花材のご準備ができないことがあります。
倉田先生は日曜クラスには来られません。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。