プリントで学ぶ写真の教室 −とっておきの作品をつくろう−
- 講師
 - 日本写真家協会会員 曽根原昇
 
この講座では、原点に立ち帰り、イメージや感受性をモニター上で消費しない「写真」として定着する方法を探ります。多くの人に見てもらえる「作品」を目指し、毎回プリントした写真を持ち寄り、受講者みんなで講評します。撮影のための技術的な説明や、カメラの使い方など、受講者のレベルに合わせて個々の相談も受け付けます。
【使用カメラ】一眼レフ○ ミラーレス一眼○
講座の詳細
| 教室名 | 青山教室 | 残 席 | |
|---|---|---|---|
| 開催期間 | 10/4〜12/20 | 曜日・日時 | 第1・3・5土曜 10:00〜12:00 | 
| 回 数 | 7回 | 途中受講 | できます | 
| 受講形態 | 対面型 | ||
| コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) | 
|---|---|---|
| 会員 | 30,877円 | 
日程
| × | 2025/10/04(土) | |
|---|---|---|
| × | 2025/10/18(土) | 体験日 | 
| × | 2025/11/01(土) | |
| ○ | 2025/11/15(土) | |
| ○ | 2025/11/29(土) | 第5週 | 
| ○ | 2025/12/06(土) | 【408教室】 | 
| ○ | 2025/12/20(土) | 
持ち物
毎回、撮影された作品のプリント(写真プリント、インクジェットプリント)やDATAをもとに作品の批評を行います。プリントはA4サイズ程度をご持参ください。テーマに沿って全員にコメントし、次回につながる指導をします。
備考
■この教室は原則410教室で行います。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
 - 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
 - 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
 - この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
 
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
 - ほとんどの講座は入会が必要です。
 
 新しく始まる講座
 18時以降に始まる講座
 電話か窓口にてお問い合わせください。































