1. NHKカルチャートップ >
  2. さいたまアリーナ教室
  3. > カメラ・ビデオ > カメラ・写真 > エンジョイ写真教室 〜表現力レベルアップ!〜
  • 教室トップ
  • 受講に際して
  • お申し込み方法
  • お問い合わせ

エンジョイ写真教室 
〜表現力レベルアップ!〜

講師
日本写真芸術学会会員・写真ディレクター・フォトグラファー 妹尾 三郎

デジタル一眼レフカメラやレンズ交換できるミラーレスカメラをお持ちで、写真の楽しみをより深めたい写真愛好家はもちろん、カメラの初心者も大歓迎です。
カメラの設定やパソコン、プリンターなどの使い方や各種の撮影技法など基本、基礎から本格的な写真表現まで、ステップアップできるようご指導いたします。
日常の撮る楽しみとあわせて、写真の楽しみを広げましょう。

※講座カリキュラムは各回日程欄をご覧ください。
※講義カリキュラムは変更されることもあります。また、撮影会は天候などにより中止の場合、教室での講義となります。自由作品は毎回お持ちください。講評いたします。

  • 前へ
  • 次へ

講座の詳細

教室名さいたまアリーナ教室残 席
開催期間4/12〜9/27曜日・日時第2・4土曜 10:00〜12:00
回 数12回途中受講できます
受講形態対面型
コース受講料(税込み)教材費(税込み)
会員 45,408円

日程

×2025/04/12(土) 写真の表現の基本、基礎(露光、色彩、構図など)を楽しむ 作品講評
×2025/04/26(土) 構図は撮る人の視線、視点(被写体との距離、画角、焦点距離) 作品講評
2025/05/10(土) 撮影実習:新宿御苑で撮影会。(被写体の主役をひきたてて撮る)
2025/05/24(土) 写真を撮る楽しみ、見せる楽しみ(撮影技法や展示での表現) 作品講評
2025/06/14(土) 写真は光で描く画(順光、斜光、逆光での露出で写真表現) 作品講評
2025/06/28(土) 写真は静止画でも動きを表現できる(瞬間だけじゃない) 作品講評
2025/07/12(土) 立体の被写体を平面でどう表現(レンズの焦点距離や絞り値) 作品講評
2025/07/26(土) カメラ、レンズ、PC、モニター、プリンターなどの特性を作品表現に生かす
2025/08/09(土) 複数の写真で魅せる表現〈複数の写真を編集して共有〉 作品講評
2025/08/23(土) 撮影技法の様々な試み(画像処理編集でも広がる表現)作品講評
2025/09/13(土) 展示作品プリント作成表現技法:〈プリントの調整〉作品講評
2025/09/27(土) 教室で作品展示:作品(A3 又は A3 ノビサイズ額入り)の展示と講評

持ち物

デジタルカメラ(一眼レフ、レンズ交換できるミラーレスなどメーカー、機種は問いませんが、取扱い説明書をお持ちください)
撮影された写真(プリントは2LかA4サイズ数点、撮影された画像データの入ったUSBメモリーカード等)、筆記用具

備考

講座カリキュラムは変更されることもあります。また、撮影会は天候などにより中止の場合、教室での講義となります。
※この講座は、原則6階604教室にて行います。

  • ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
    ※オンライン講座の見学、体験はできません。
  • [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
  • 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
  • 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
  • この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。

この講座に関連のあるカテゴリー

  • 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
  • ほとんどの講座は入会が必要です。
  • 新規 新しく始まる講座
  • 夜間 18時以降に始まる講座
  • 電話・窓口 電話か窓口にてお問い合わせください。

最近チェックした講座

最近チェックした講座

もっと見る

NEW 新しくはじまる講座

講座のカテゴリーから探す

気になるキーワードランキング