ルリユールの時間 「日々を綴じる2025」
- 講師
- 版画・造本作家、アトリエ・リーヴス、リヴ・ゴーシュ主宰 藤井 敬子
「ルリユール」はヨーロッパで育まれた製本工芸です。
洋の東西を問わず、長い歴史を持つ伝統的な技術を織り交ぜながら、手製本の基礎を学び、活かしてお気に入りの本や素材を新たなかたちに生まれ変わらせます。
手で作る本とともにある豊かな生活文化を味わっていきましょう。
季節のハガキや記念の写真、エフェメラなど、みなさんの日々を本の形にします。
折本や交差式製本に仕立ててそれぞれの2025年を記録しておきましょう。
講座の詳細
教室名 | 京都教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/26〜9/27 | 曜日・日時 | 第4土曜 16:00〜18:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できません |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 35,046円 | 3,850円 |
日程
× | 2025/04/26(土) | |
---|---|---|
○ | 2025/05/24(土) | |
○ | 2025/06/28(土) | |
○ | 2025/07/26(土) | |
○ | 2025/08/23(土) | |
○ | 2025/09/27(土) |
持ち物
・ハガキ、カード、写真など(枚数は自由ですが、A5サイズくらいに収まる大きさにまとめます)
・定規、カッター、ヘラ、平筆(10〜30mm幅の油彩用など)、針(製本用をお持ちの方)、細めの目打ち、糊容器
備考
◆講座概要
・ハガキやカードを編集する
・折丁を作る
・本文を綴じる
・表紙の素材を作る
・表紙をつける、見返しを貼る
・コラージュなど
季節のハガキや記念の写真、エフェメラなど、みなさんの日々を本の形にします。
折本や交差式製本に仕立ててそれぞれの2025年を記録しておきましょう。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。