アフターヌーン・ペインティング
〜グワッシュ画の魅力〜
- 講師
- 画家、アトリエ・バード主宰 バード加代子
マチスの軽やかなタッチは時代を越えて、今もその魅力は衰えず私たちを楽しませてくれています。彼の晩年は切り絵での制作に移行していきますが、彩色にはグワッシュ絵具を使いました。マチスの独特の色調を思い出してみてください。グワッシュ絵具の色調です。水溶性ですので扱いやすく油絵のような技法を用いることもでき、プロアマ問わず楽しめる画材です。紙は専門水彩紙を使い技法と色調に焦点を置きご指導します。モチーフは季節の果物、はな、オブジェ。作品のポストカードは希望者に作成します。初心者の方は手ぶらでどうぞ。
講座の詳細
教室名 | 神戸教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/11〜9/12 | 曜日・日時 | 第2日曜 13:00〜15:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 26,136円 |
日程
○ | 2021/04/11(日) |
---|---|
○ | 2021/05/09(日) |
○ | 2021/06/13(日) |
○ | 2021/07/11(日) |
○ | 2021/08/08(日) |
○ | 2021/09/12(日) |
■テクニックの紹介と実習で描く
■新技法の紹介
■クレパス、マスキングなどミックスメディウム
■紙の種類を様々に試作
モチーフは全6回、季節の果物・花などを使用し、画材・紙を試して行く中、テーブルクロス・花瓶など色彩と構図の学習にふさわしい軽妙なモチーフを準備いたします。
持ち物
【初回の持ち物】
エプロン、鉛筆4B、錬りゴム、クロッキー帳かスケッチブックF3〜F6なら可、筆拭き用純コットンタオル
【2回目以降の画材/道具】初回説明を聞いてから、お求めください。
講師に注文し、一式購入をされる場合19,800円程度(絵の具12色、平筆、隈取、彩色筆、則妙、面相筆、溶き皿、梅皿、木製パネル、水張りテープ、クロッキーブック等)
備考
■水彩専門紙(2,000円程度/約6か月分)■テキストはアトリエ・バードオリジナルテキスト1,380円(初回教室にて集金)■モチーフ代は、1回1,000円(資料代も含みます。)■受講生作品ポストカード(5枚、300円、1枚からお受けします。)
●10月期優先継続のご案内【7/27(火)〜8/24(火)予定】
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。