森を歩く
〜森と人との歴史・文化〜
- 講師
- 森林インストラクター 浅香 剛
高橋 優
森は命の集合体として、私達に大きな恵みをもたらし、心と身体に安らぎをあたえてくれます。その森の成り立ちと大切な機能について、また、森と人とのかかわりや森林文化について考えます。森林浴と森(しん)呼吸をしながら魅力的な森歩きを楽しんで下さい。
※訪問先にもよりますが、2〜3km程度歩きます。ハイキングに出かけるような服装・シューズの準備をお願いします。
講座の詳細
| 教室名 | 京都教室 | 残 席 | |
|---|---|---|---|
| 開催期間 | 10/21〜3/17 | 曜日・日時 | 第3火曜 10:00〜14:00 |
| 回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
| 受講形態 | 対面型 | ||
| コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
|---|---|---|
| メール | 26,400円 | |
| 郵送 | 26,400円 | 858円 |
日程
| × | 2025/10/21(火) |
|---|---|
| ○ | 2025/11/18(火) |
| ○ | 2025/12/16(火) |
| ○ | 2026/01/27(火) |
| ○ | 2026/02/24(火) |
| ○ | 2026/03/17(火) |
■2025年度10月期行き先予定
@10/21 滋賀県竜王町・鳴谷渓谷
A11/18 神戸市・六甲高山植物園
B12/16 滋賀県・草津天井川
C 1/27 室内講義
D 2/24 京都市梅小路公園命の森
E 3/17 奈良市「吉城園」
※行先は、天候、施設等の事情により、変更になる場合がございます。ご承知おきください。
@10/21 滋賀県竜王町・鳴谷渓谷
A11/18 神戸市・六甲高山植物園
B12/16 滋賀県・草津天井川
C 1/27 室内講義
D 2/24 京都市梅小路公園命の森
E 3/17 奈良市「吉城園」
※行先は、天候、施設等の事情により、変更になる場合がございます。ご承知おきください。
持ち物
■弁当・飲み物・雨具・帽子・防寒具など。
■マスク、バンダナ、タオルなど。
■アルコール消毒(ハンドジェルや除菌のウェットティッシュなど)
■トレッキングシューズやハイキングシューズ
・動きやすい服装
■手指消毒、体調が優れない場合にご受講をお控えいただくなど、感染予防対策にご協力をお願いいたします。
備考
※行先が変更になる場合があります。※公共交通機関を使用しての実施となります。電車・バスなどの交通費は各自ご負担ください。
※当日の集合場所・時間等は講座1週間位前に郵送します。安全に実施するためにも、講師による現地確認の必要がありますので、ご了承ください。※教材費はカラーの資料代です。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。


























