つまみ飾りとちりめん細工
- 講師
- つまみ細工 桜桃舎 主宰 三宅 ゆかり
ちりめんで作る愛らしい小物たち。是非、お気軽にご参加下さい。
ちりめんは細やかなしぼを持つ絹織物で江戸時代後期にそれを使って袋物や小箱が作られるようになりました。
講座内ではちりめん、羽二重生地でつまみ飾りやかんざしも製作します。
講座の詳細
教室名 | 岐阜教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/18〜9/19 | 曜日・日時 | 第3金曜 10:30〜12:30 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 17,886円 |
日程
× | 2025/04/18(金) | |
---|---|---|
○ | 2025/05/16(金) | |
○ | 2025/06/20(金) | |
○ | 2025/07/18(金) | |
○ | 2025/08/29(金) | 8/15の振替 |
○ | 2025/09/19(金) |
持ち物
備考
★8/15休業日⇒8/29振替 ★道具セット(つまみピンセット・ロータリーカッター・カッティングマット他合計3,000円)は講師から購入できます。ご希望の方は受付でお申し出ください。★別途教材費は2か月毎に講師へお支払い下さい。2か月分7,500円(税込)です。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。