大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」に見る古文書の世界
- 講師
- 大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」古文書考証 大石泰史
静岡市文化財保護審議会委員
時代劇や歴史ドラマでは、各時代の古文書が登場します。
文字を通して、当時の人々の暮らしや社会背景を読み解くことができます。
本講座では、大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」および大河ドラマ「どうする家康」の古文書考証を担当する講師が、ドラマに登場する時代の文書や文字を題材に、その魅力を解説します。
ドラマをさらに深く楽しむためのヒントを学んでみませんか。
講座の詳細
教室名 | さいたまアリーナ教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 3/17(月) | 曜日・日時 | 3/17(月)13:30〜15:00 |
回 数 | 1回 | 途中受講 | できません |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 3,432円 | |
一般(入会不要) | 4,004円 |
日程
× | 2025/03/17(月) |
---|
持ち物
筆記用具
※この講座は、オンライン講座と合同で実施いたします。オンラインでの受講を希望の方は、別画面よりお申し込みください。
備考
※この講座は、原則6階603教室にて実施いたします。
【講師プロフィール】
東海地域の戦国時代を中心に研究。2017年NHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」時代考証、2020年に「麒麟がくる」古文書考証を担当。現在、静岡市歴史博物館(2023年1月開館予定)の展示監修や浜松城跡保存活用検討会の委員として活動する。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。