6ヶ月で読める、わかる古文書完全入門講座−江戸の歴史もくずし字も学べる
- 講師
- 高崎経済大学教授 西沢 淳男
くずし字が分かると、日本の歴史がもっと面白くなる!
初めての方でも江戸時代に農民や役人によって書かれた古文書(くずし字)を楽しく・わかりやすく、読めるよう・理解できるように指導します。慣れればくずし字は解読することはできますが、それのみでは古文書を読んだことにはなりません。正確に当時の読み方の通り読み下し、時代特有の用語の意味を理解し、今日の字体とは全く異なる異体字・変体仮名を一通り読んでいくことは相当学習が必要でありますが、それが「歴史発見」の喜びとなるよう講義を行いたいと思います。本講座では単にくずし字を読むことだけに主眼をおかず、古文書を題材として江戸時代の歴史についても解説し、同時に学習できるような講義をしていきます。
講座の詳細
教室名 | 柏教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/3〜6/19 | 曜日・日時 | 第1・3木曜 12:20〜13:50 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 22,704円 |
日程
× | 2025/04/03(木) | |
---|---|---|
× | 2025/04/17(木) | |
○ | 2025/05/15(木) | |
○ | 2025/05/29(木) | ※第5週(5/1分) |
○ | 2025/06/05(木) | |
○ | 2025/06/19(木) |
持ち物
●筆記用具(鉛筆がよい)●古文書専用原稿用紙(1冊550円で受付販売)
●辞書(必携・お手持ちのものでも可)
児玉幸多編『くずし字解読辞典 普及版』東京堂出版(2,420円+税)ISBN978-4490103311
児玉幸多編『くずし字用例辞典 普及版』東京堂出版(5,800円+税)ISBN978-4490103335
※辞書は開講を必ずご確認の上各自購入してください(閉講による書籍の買取・返金はできません)●資料コピー代(1枚10円)
備考
■講座は祝日や第5週目も開催する場合がございます。ご了承ください。
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。