仲間と学ぶ!楽しい俳句会
- 講師
- 「諷詠」副主宰、「ホトトギス」同人 中谷まもる
句会を通じて多くの季語・季題に接しましょう。初めての方歓迎です。
「極楽の文学」と言われている俳句を一緒に学び楽しみましょう。
俳句は座の文芸です。楽しい仲間と楽しい句会を共にすることにより、多くの季題、季語に接し、五七五の定型を駆使して、散文の世界から詩という非日常の世界に遊びましょう。
この教室では、花鳥諷詠、客観写生の伝統俳句を学び、信頼できる句会の仲間がお互いの作品に対して活発な意見を交換することにより、各作品の一層のレベルアップを目指します。また句会と合せ、テーマ別講義、名句鑑賞などを予定しています。
俳句が初めての方から経験のある方まで丁寧にご指導します。
講座の詳細
教室名 | 梅田教室 | 残 席 | |
---|---|---|---|
開催期間 | 4/17〜9/18 | 曜日・日時 | 第3木曜 13:00〜15:00 |
回 数 | 6回 | 途中受講 | できます |
受講形態 | 対面型 |
コース | 受講料(税込み) | 教材費(税込み) |
---|---|---|
会員 | 21,318円 |
日程
× | 2025/04/17(木) | |
---|---|---|
○ | 2025/05/15(木) | |
○ | 2025/06/19(木) | |
○ | 2025/07/17(木) | |
○ | 2025/08/21(木) | |
○ | 2025/09/18(木) |
持ち物
歳時記
国語辞書
鉛筆(2B)
ノート
句会句3〜5句(自由題)
※講座内でプリントを配布する場合があります。(当日コピー代1枚につき10円が必要です。)
*教室は靴を脱いでお上がりいただきます。スリッパはございますが、気になる方は靴下、上履等お持ちください。
備考
●日程にご注意ください。第5週にも講座があるときがあります。
●毎回、句会と講義を行います。
■10月期優先継続期間:8/1(金)〜8/22(金)予定
- ほとんどの講座は見学でき、講座によっては体験受講ができます。詳細は教室までお問合せください。
※オンライン講座の見学、体験はできません。 - [入会不要]マークがついたコースは、入会しなくても受講できます。
- 入会金については、各教室ホームページの「受講に際して」をご覧ください。
- 残席状況は変動しますので、申込時には異なる場合があります。
- この講座を初めて受講される場合は、終了している回数分の受講料はいただきません。
この講座に関連のあるカテゴリー
- 残席状況は変動しますので、申し込み時には異なる場合があります。
- ほとんどの講座は入会が必要です。
新しく始まる講座
18時以降に始まる講座
電話か窓口にてお問い合わせください。